top of page

体験ワークショップ

workshop 1

11:15-12:00

関係づくりを体験する。プロジェクトアドベンチャー

PAJ.JPG

<企画>

株式会社プロジェクトアドベンチャージャパン

関係づくりのきっかけとなるグループワークを体験します。
私たちは、ヒトとヒトとの関わりの中でいつも多くの出来事を体験し、そこから学びを得ています。
特に、学校生活やクラスでの活動の中では、人間関係に端を発する出来事が多く、得る学びがたくさんあるように思います。
プロジェクトアドベンチャーでは、PAと呼ばれるグループワークの手法と、その振り返りを通して、関係づくりを学ぶ場を先生や児童、生徒の皆さんに提供しています。
今回は、そのプログラムを45分に凝縮し、ダイジェスト版として体験いただける機会をご用意致しました。ぜひご参加ください。

  • Facebook
  • Twitter

workshop 2

12:15-13:00

トイレに行っても良いですか?

ひらけごま.jpg

<企画>

一般社団法人ひらけごま

新学習指導要領における「主体的・対話的で深い学び」を実現するには、子どもたちが「自己決定」をしながら学ぶことが大切だと考えています。
「トイレに行っても良いですか?」は、学校の先生をしていたときによく聞く言葉でした。この一言から感じるのは、現状では先生の管理の中で行動することが求められているということです。
では、決定権を先生から児童・生徒に譲渡していくにはどうしたら良いのでしょうか。脳科学や心理学などのヒトの研究も踏まえて、皆さまと一緒に考えていきたいと思います。

  • Facebookの - 灰色の円

workshop 3

14:30-15:15

子どもの哲学(哲学対話)を体験しよう

みんなのてつがくCLAFA.png

<企画>

みんなのてつがくCLAFA

皆さんは、何者でもない〈私〉でいられる時間はどのくらいありますか?親の私、子の私、教師の私、妻の私、夫の私…色々ありますよね。多様性を認めようと教育界でも言われ続けておりますが、「違ってあたりまえ」を「あたりまえ」にするためには、まず各々の属性を取っ払うことからはじめなければなりません。それが対話のはじまりです。哲学対話では、私が〈私〉として自分を扱うことを大事にしながら哲学的な対話をおこないます。日頃わざわざ考えたりしないようなことを、複数の人と問い、考えてみる時間を創り出してみませんか。

workshop 4

15:30-16:15

シュタイナー教育体験授業(大人向け)

愛知シュタイナー.JPG

シュタイナー教育は今年100周年を迎えました。頭だけではなく、体と心も全てを使って学ぶ授業を体験しませんか?
エデュコレでは、低学年から高学年のリズムパート(授業のはじめの部分で体を動かして行うアクティビティー)と、高学年の物理学の学び(エポック授業)をご体験いただけます。当日は動きやすい服装でお越しください。お待ちしています。

<企画>

認定NPO法人 愛知シュタイナー学園

  • Facebook
  • ブロガー - グレーサークル
bottom of page