top of page

体験ワークショップ

workshop 1

12:00-12:45

平和の感受性を養う教育実践〜平和を創る人になろう〜

momo2.jpg

<企画>

peace momo

「教える」のではなく、みんながみんな「お互いから学ぶ」という学びあいの経験と実践を通して、暴力のない、より平和な社会作りを目指し活動している平和教育NPO「PEACEMOMO」というのが、韓国ソウルにあります。今回は現在韓国にてインターン中の私がワークショップをファシリテートします!平和をつくるって?平和の感受性を養うってどんなこと?Participatory(参加して学ぶこと)、Exchange(交流して学ぶこと)、Artistic-Cultura(芸術的・文化的に学ぶこと)、Critical-Creative(クリティカル・創造的に学ぶこと)、Estranging(見慣れたものを違う視点で捉え直すこと)、を軸とした平和教育学の考え方をベースにした、新しいカタチの平和教育実践を是非体験してもらいたいと思います。

  • Facebook

workshop 2

14:30-15:30

関係づくりを体験する。プロジェクトアドベンチャー

PAJ.JPG

<企画>

株式会社プロジェクトアドベンチャージャパン

関係づくりのきっかけとなるグループワークを体験します。
私たちは、ヒトとヒトとの関わりの中でいつも多くの出来事を体験し、そこから学びを得ています。
特に、学校生活やクラスでの活動の中では、人間関係に端を発する出来事が多く、得る学びがたくさんあるように思います。
プロジェクトアドベンチャーでは、PAと呼ばれるグループワークの手法と、その振り返りを通して、関係づくりを学ぶ場を先生や児童、生徒の皆さんに提供しています。
今回は、そのプログラムを45分に凝縮し、ダイジェスト版として体験いただける機会をご用意致しました。ぜひご参加ください。
 

  • Facebook
  • Tumblrの - 灰色の円

workshop 3

15:45-16:30

「心地よさ」と「気持ち悪さ」の教育~音・身体・集団

春日町小学校.JPG

<企画>

大分市立春日町小学校

人は生まれながらに他のどれでもない自分自身の「音」を持っています。まずは「音」を鳴らせるようになりましょう。「音」が鳴らせたら、「身体」が安定します。次は、ほかの音と響かせ合いましょう。そこには色んな組み合わせ・響きが存在します。どの響きが心地良いのか、たくさん体験しましょう。そして、集団の指揮を、アースリーダー(トラストチェーン)で選出された最終責任者がすることで、素晴らしい響きが奏でられ、誰もが心地よいと感じる集団が形成されます。自らの「音」を奏で、人生という壮大な交響曲を楽しみましょう。

  • Facebook
bottom of page